メニュー 閉じる
© 2021 figure skating charts.
Powered by WordPress.
テーマの著者 Anders Norén.
世界選手権、男子フリー得点内訳。
-Total ネイサン🇺🇸 > 羽生🇯🇵 > ゾウ🇺🇸
-PCS 羽生🇯🇵 > ネイサン🇺🇸 > コリヤダ🇷🇺
-TES ネイサン🇺🇸 > 羽生🇯🇵 > ゾウ🇺🇸
-Jump ネイサン🇺🇸 > 羽生🇯🇵 > ゾウ🇺🇸
-Spin ネイサン🇺🇸 > 宇野🇯🇵 > 羽生🇯🇵
-Step ネイサン🇺🇸 > ブレジナ🇨🇿 > 宇野🇯🇵
← 過去の投稿へ
次の投稿へ →
はじめまして。ま と申します。 ツイッターからこちらへ。 大変な労作に感服。ありがとうございます。とても参考になります。 先に某サイト様で紹介された期待バイアスの検証論文を、眉間にしわ寄せて読み込んでいたところ。 https://ameblo.jp/mattoshin/entry-12500790042.html 個別の上位選手を並べて見ると、5cがあまり触れていないのにもなるほどです。 様々な切り口で統計されたお仕事の、恩恵に授かれることに感謝して。 ご無理をせず、今後のご活躍をゆうるりと楽しみにしております。
まさん
コメントありがとうございます!フィギュアスケートに関する論文があるとは全く存じ上げず、大変興味深く読みました。
分析を再現するのは難しそうですが、手持ちのデータを使って、 グループごとのPCS水準の比較や、前年世界選手権順位とPCS水準の比較、PCSとTESとの関係などぜひ見てみたいと思いました!
貴重なご意見ありがとうございました。まさんのブログも覗かせていただきますね。
ありがとうございます!
や、それは楽しみです! 総じて、TESの客観性も認められている検証結果となれば、データの解析もこころ強いですよね。 PCSがTESにひっぱられがちという某所感がありましたが、トップ選手にはその傾向は見らない、、というのがわかるとほんに有意義。 まさか過去のデータをここまで遡って解析されている方がいたなんて。 タイムリーかつ驚きでした。 がんばってください!お、無理は禁物で。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
ま
はじめまして。ま と申します。
ツイッターからこちらへ。
大変な労作に感服。ありがとうございます。とても参考になります。
先に某サイト様で紹介された期待バイアスの検証論文を、眉間にしわ寄せて読み込んでいたところ。
https://ameblo.jp/mattoshin/entry-12500790042.html
個別の上位選手を並べて見ると、5cがあまり触れていないのにもなるほどです。
様々な切り口で統計されたお仕事の、恩恵に授かれることに感謝して。
ご無理をせず、今後のご活躍をゆうるりと楽しみにしております。
figure-skating-charts
まさん
コメントありがとうございます!フィギュアスケートに関する論文があるとは全く存じ上げず、大変興味深く読みました。
分析を再現するのは難しそうですが、手持ちのデータを使って、
グループごとのPCS水準の比較や、前年世界選手権順位とPCS水準の比較、PCSとTESとの関係などぜひ見てみたいと思いました!
貴重なご意見ありがとうございました。まさんのブログも覗かせていただきますね。
ま
ありがとうございます!
や、それは楽しみです!
総じて、TESの客観性も認められている検証結果となれば、データの解析もこころ強いですよね。
PCSがTESにひっぱられがちという某所感がありましたが、トップ選手にはその傾向は見らない、、というのがわかるとほんに有意義。
まさか過去のデータをここまで遡って解析されている方がいたなんて。
タイムリーかつ驚きでした。
がんばってください!お、無理は禁物で。